青年部と幼少年のひろば

吟界の未来を担う我が華洲会の青年部と幼少年の活躍をご紹介します。
どんどん追加していきますので、時々覗いてみてください。

映像には字幕で意解を表示しています。
詩の意味が分かりやすくなっていますので、情景を思い浮かべながらご覧ください。

イラスト

”令和6年度 第48回 優勝者決定大会” 青年部長 上野 敦(釣恵)優勝の栄冠に輝く!!

主催:(公社)関西吟詩文化協会 大阪地区連合会 月日:令和6年11月4日(祝・月) 会場:大東市立市民会館                                     華洲会青年部長 上野 敦(号:釣恵)氏 二冠達成優秀成績の青年部員。       更なる高みを目指し精進ご健闘を祈る。                                           〈律詩連吟の部〉(優勝)上野 敦(川西豊友)・吉見允利(川西北)                               〈初級の部〉(四位)宮部茉由(川西豊友)                               〈師範代の部〉(優勝)上野 敦(川西豊友)                                   〈準師範の部〉(準優勝)平野りさ(川西大和)                                        〈師範以上の部〉(上位入賞)嶋﨑樹里(野崎観音)

師範代の部:優勝 上野 敦(川西豊友)

律詩連吟の部:優勝 上野 敦(川西豊友)

準師範の部:準優勝 平野りさ(川西大和支部)

令和6年総本部「全国青年部吟詠大会」より!!

幼少年吟詠

青年部男性合吟

青年部女性吟詠

吟詠と剣扇舞

アニメ風紙芝居『ヒカルの吟』

EPSON MFP image

友好他流青年優秀吟詠

EPSON MFP image

若人の誘い!! 来たれ青年部へ

華洲会青年部員総数25名は、日本伝統文化の継承と「漢詩・和歌・俳句」を詠い「吟&舞」等を楽しみ諸行事に参加、総本部主催行事並びに他流会派との交流親睦等盛んに活躍中、多くの仲間を求めています。 興味のある方お待ちしてます「お問合せ」は右上メニューバー欄をご利用下さい。

華洲会青年部長は、関西吟詩文化協会総本部青年部長も兼務、大会の開催に向け獅子奮迅の大活躍。    
”令和6年度全国青年部吟詠大会”        

1.日時:令和6年10月14日(月・祝)12時30分~
2.場所:東大阪市文化創造館(近鉄八戸ノ里駅 徒歩5分)大阪府東大阪市御厨南2丁目3番地4号  
3.内容:①構成吟「土佐日記」②アニメ紙芝居 ③中国からの友情出演吟詠 ④関西吟詩優秀吟斜吟詠 ⑤他流会派青年部吟詠 ⑥青年部・幼少年吟詠 ⑦岡山大学詩吟詠部コラボ映像

華洲会 若手ホープの吟詠!!

青年部 女性和歌朗詠「梅花の歌」&男性吟詠「白帝城」を視聴下さい。

幼少年と青年部員の詩舞

京都府吟詠・吟剣詩舞道祭より

青年部の吟&舞

華洲会 競吟大会より

青年部員 大阪地区連合会 コンクール成績優秀!!

(公社)関西吟詩文化協会 大阪地区連合会『令和5年度 第47回 優勝者決定大会』
 日 時:令和5年11月3日(祝・金)
 場 所:大東市立市民会館(第1会場:四階会議室 第2会場:二階キラリエホール)

  〈青年部員の競吟出吟優秀成績を修め、次回総本部全国大会が期待される!〉

初級の部 4位 宮部 茉由(川西豊友)

上級の部  準優勝 上野 敦(川西豊友)

上級の部 上位入賞 加納 恵介(雋詠寺川)

師範代の部 上位入賞 平野 りさ(川西大和)

師範代以上の部 準優勝 嶋崎 樹里(野崎観音)

関吟 創立90周年記念行事 吟道大会 青年部の活躍

https://youtu.be/8MH6_Zvvz2w?si=F8t-pRQLlskk9Nl8
https://youtu.be/6YAqHKS9ZIk?si=5wNxBHxVXn4CQvJv

紙芝居吟「山中幽人と対酌す」李白

     「山中與幽人對酌」李白

両人対酌山花開 一杯一杯復一杯
我酔欲眠卿且去 明朝有意抱琴来

   「山中幽人と対酌す」   李白
 
  両人対酌 山花開く
  一杯一杯 復一杯
  我酔うて眠らんと欲す卿且く去れ
  明朝意有らば琴を抱いて来たれ

青年部企画 「詩吟を知らない人でも少しだけ身近に」の思いを込め企画しました。

詩吟や漢詩に興味のある方、ホームページ「教室紹介」欄を参考にお問合せ下さい。

青年部一同大歓迎!! ”青年の集い”企画行事にも参加ご一緒に楽しみませんか。

絵本Picnic『青空イベント』華洲会 青年部参加

青年部企画

絵本Picnic『青空イベント』に詩吟グループkanginとして参加、”青年部の紙芝居吟&幼少年の剣扇舞”を披露し多数の見物者から拍手喝采を浴び、最後は広場全員 “お野菜の数え歌” 「発声練習」を手拍子の稽古で締め『詩吟』PRと誘いを行った。

日時:令和4年10月8日 

場所:大阪 靱公園

絵本Picnic MFP image
詩吟GPMFP image
華洲会青年部 MFP image
紙芝居吟「立山を望む」国分青厓 吟:青年部長 上野 釣惠
「川中島」頼山陽 剣舞:嶋崎雄仁
「富岳」乃木希典 詩舞:嶋崎千夏
お野菜の数え歌「発声練習」

2021全国吟詠大会in大阪より

令和3年青年部全国大会より

     

華洲会創立50周年記念大会より

こどもよさこい

「南中よさこい踊り」

幼少年吟詠

「偶成」「山行同志に示す」

青年部吟詠①

「凱旋」

青年部吟詠②

「春望」

青年部吟詠③

「舟中子規を聞く」

青年部吟詠④

「九段の桜」「海を望む」

イラスト
ページトップ